Biz

詐欺師と現地化の間

Biz

一国の首相が「詐欺師」呼ばわりされる時代。 なるほど世に詐欺師はさぞ多いんだろうなと思う。 ちょっと前に台湾の子どもが作った世界地図がネットで話題になった。 それぞれの国にコメントが添えられているが、 そこで中国が「不良品・詐欺師集団の輸出国…

中国向け日本産食品の現状まとめ

Biz

福島原発の放射能の影響を受け、 中国でも日本食品の輸入規制が強化されてきている。 なかなか大変な状況が続いているもんで、 今日までの動きなどをざっくりまとめてみる。 ◇ 3月25日 中国検疫局は福島、栃木、群馬、茨城、千葉5県からの乳製品、野菜および…

たこやきとたいやき

Biz

日本食レストランがすっかり浸透した上海市内。 次に狙うは屋台メニューだ!ということで にょきにょきと新しい店が出来上がっている。 上海商業エリアの徐家匯にある美罗城、 先月15日に日系たい焼き屋「たい夢」がオープンした。 週末は老若男女が押し寄せ…

まだまだ終わらない違法コピー

Biz

中国で意外に便利さを感じてしまうものの一つに、 最新海外映画がお手頃で見れてしまうことがある。 違法コピー天国との異名をもつ中国。 中国では、映画などのDVD市場における違法コピー製品が 全体のおよそ80%を占めているといわれる。 映画産業の収入は…

地方都市のギラギラ企業誘致合戦

Biz

先日、宜興にお呼ばれしたので行ってきた。 上海からバスに乗って西へ2時間半くらいのところにある 江蘇省の宜興(ぎこう、中国語:yixing)。 陶器の都として有名な場所。らしい。 恥ずかしながら今回初めて名前を知った。中国は広い。 今回の訪問は宜興市…

2割で動く中国、7割まで粘る日本

Biz

上海の夏を初体験中なんだけども、意外や雨が多い。 いまも家に帰ろうと思ったらいきなり降ってきたので身動き取れず。 傘は常備しとくある。 - さてパルコが中国に進出するとのこと。 日本から有力企業が続々参入。食品売り場にもぜひ期待したいところだ。 …

ワールドカップで儲ける中国、13億人から選ぶ中国代表

Biz

中国もワールドカップが盛り上がっている。 自分の国が出てないとかそんなの関係ねぇ。 テレビでは全試合がリアルタイムで放送され、 街のそこかしこでも試合が流れ、皆が足をとめて見入っている。 中国ウン億人が試合を見るもんだから、中国企業も今回はじ…

こっちだって牛丼バトル

Biz

日本では牛丼戦争が消耗戦の様相を呈しているようで。 で、海の向こう、というかこちら上海でも牛丼バトルがじわり盛り上がりつつある。 今のうちにちょっとまとめておこうと思ったんだけども、 基本的にすき家と松屋は地理的にあんまり縁がないこともあり …

漫画をめぐる日本と中国

Biz

けっこう漫画好きだったりする。 なので、上海に住んで日本の雑誌がみれなくなったのが割とイタイ。 もちろん上海でも漫画は読める。 日本人がたむろする地域にいけば漫画喫茶はちらほらあるし、 倍くらいの金で週刊誌を買うことも可能だ。 ちなみに漫画喫茶…

走れ!パシリ屋 in 上海

Biz

上海はどういうわけか出前激戦区だったりする。 日本でよくある、昼休みと同時に蜘蛛の子を散らすかのごとく オフィスビルから人が大量に流れ出すような光景は、 上海の一部の地域を除いてあんまり見かけない。 平均的な中国人は、昼食を出前で済ませること…

台湾企業から学びましょう

Biz

先日Cafe85度Cという店に行ってきた。 (http://www.85cafe.com/) 中国って手ごろなコーヒー屋がねぇもんだなぁ、と思って ネットで探してたところ、台湾系のコーヒーチェーンが好評らしいとの情報。 安くてそれなりのコーヒーが飲めると聞いてさっそく試し…

ワインブームと中国酒文化

Biz

日経ビジネスオンラインに中国のワイン事情が紹介されていた。 【中国にワインブーム到来】 http://qurl.com/s35gg 記事では富裕層を中心に中国でもワイン文化が浸透し、 そこから中流・一般層へと裾野を広げ今ではコンビニでも 1本10元程度の格安ワインが販…

上海コンビニ戦線

Biz

中国あるあるネタでは常連だけど、 地元コンビニがどうにもスゴイ。良くないほうで。 来た当初はちょっとしたカルチャーショックだった。 店員は挨拶しない。なんかこっちをスゲー見てる。というか睨んでる。 レジでおかし食ってる。棚に商品がない。etc.. …

社長、中国くるなら商標とっときましょう

Biz

前にも書いたけど、ここのところ商標について調べてる。 僕らの仕事は、日本の食品を中国に売り込むお手伝いなんかを したりするんだけど、そうすると商標についてアドバイスをする機会が多い。 ご他聞に漏れず、中国は類似品ビジネスが横行、というか活況だ…